「玄関に盛り塩」が逆効果になることも一風水の本質を知る事から始めましょう

「玄関に盛り塩を置くと、悪い気を防げますよ」 
「盛り塩は結界をつくって、邪気を跳ね返すんです」 
そうアドバイスされたことはありませんか?

あるいは、ネットや本を見て、
なんとなくやってみたという方も多いと思います。 
けれど、少し立ち止まって考えてみてほしいんです。 


その盛り塩、本当にあなたの家に必要ですか?

もしかしたら今、
「良かれと思って置いているその盛り塩」が、 
あなたの運気をブロックしている可能性があるのです。

風水では「気の流れ」が重要だと言われます。 
その中でも玄関は、外から”気”が入ってくる最も重要な場所。
つまり、
良い運も悪い運も、
最初に出入りする”気の入り口”
なんですね。 


ところが、「盛り塩」は本来、 
悪い気を遮断したい時の”最終手段”のようなもの。

むやみに置けば、悪い気どころか”良い気”までも
シャットアウトしてしまうリスクがあります。 
とくに、あなたの家の玄関が
「財運」「健康運」「人間関係運」など、 
何かしらの”良い気”が入りやすい方位だった場合、 
盛り塩は運気の流れを妨げてしまい、
本来得られるはずだったエネルギーを
ブロックしてしまうのです。 

フライングスター風水では、
家の向きや建築年、住んでいる人の生年月日などから、
 “気の流れ”を綿密に読み解いていきます。 
そして、玄関が「今どんな運気を持っているのか?」
を明確にしたうえで、必要な対策を考えていきます。 

つまり一一 
「盛り塩をすれば安心」というような、
誰にでも当てはまる簡単な話ではないのです。 
もっと言えば、間違った場所に塩を置けば、 
空間が乱れて家族の体調やメンタル、
経済面に影響を与えることもあるのが風水の怖さ。 

あなたの家に、
あなたの人生に必要な風水は、 
本来、とてもパーソナルで繊細なものです。 

それなのに、
「SNSで見たから」 
「友達がやってるから」 
「なんとなく良さそうだから」 
な理由で風水を試して、
かえって運を乱してしまうのは、本当にもったいない。

 だからこそ、今、本物の風水を知ってほしいんです。 

もし、
「最近なぜかうまくいかない」
「家にいても落ち着かない」と感じているなら

一度、あなたの玄関と気の流れを見直してみましょう。 

これまでの
「なんとなく風水」では、変わらなかった方へ。 
今こそ、”本物の風水”を知るタイミングかもしれません。 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次