本屋さんに売っている風水の本。
わたしも昔は数冊買って読み漁っていました。
そして、月日が経ち風水の勉強を本格的に学んで
理解したことがあります。
「本に書いている簡単な風水を実践したら運が上がるかと言うと、そうではない本物ではない」
ということ。
そんなに簡単ならば風水師は存在しません。
風水のことを知らない人は、
家の間取りだけを整えたり、
開運アイテムを置くだけで施運気アップすると
思ってしまいますが、そうではないのです。
風水をシッカリ取り入れている建物は世の中に沢山あります。
代表的な建物をご紹介します。
・伊勢丹新宿本店
・ペニンシュラホテル香港
・パレスホテル


わたしも風水を習って、
これらの建物がどうして良いか、
そして反対に悪い建物の例を習ってどうして悪いか、
理解できるようになりました。
建物は周りとの調和も大切です。
風水に良い住宅を建てれば良いのですが、
そう簡単でありません。
一度建ててしまった家は改善することは出来ないのか。
悪い家だったら、住み続けている間は
ずっと悪いのかと言うとそうではないのです。
大丈夫です!
それでも回避方法があります!!
だた、本屋さんで売られているような、
皆んな同じ内容ではないと言うことです。
それをシッカリと鑑定するのが、風水鑑定です。
しっかりとして計算法に基づいた風水鑑定を
行うことがわたしの使命です。