テレビで話題のAI手相鑑定、実際に試してみたら…
先日、テレビで朝の番組でたまたま
AIの手相鑑定について特集されているのを見ました。
AIを絶賛している内容・・・
占い師のわたしは複雑・・・
「これは一体どんな結果が出るのだろう?」
と興味を持ち、
実際にいくつかのAI手相鑑定サービスを試してみることにしました。
結果は、正直に申し上げて驚き。
半分がでたらめ!
手相を長年学び、実践してきた者として見ると、
明らかに間違った解釈や、
根拠のない判断が多数含まれていました。
「AIはたまに嘘をつく」
と言われますが、手相鑑定においてもその通りでした。
なぜAI手相鑑定は不正確なのかを考察しましたよ!
1. 手相の奥深さを理解していない
手相は単なる線の組み合わせではありません。
線の濃淡、手の形、指の長さ、肉付き、色合い、
そして何よりその人の人生経験が刻まれた歴史なのです。
AIには、その微妙なニュアンスがわかっていません。
2. 線の見極めが不十分
手相の90%は線を見極めることです。
全く見極めていません!!!!!
例えば、わたしの感情線は「段違い」です。
何度も何度も修正しても「段違い」と判断できないのです。
これは決定的にダメな例です。
3. 感情や微細な変化を見落とす
手相は生きています。
季節や体調、心理状態によって微妙に変化します。
熟練した経験豊富な占い師は、
そうした変化も読み取りますが、AIには完全に不可能です。
AIに頼る前に考えて欲しいこと
知識なしでAIを使う危険性
手相の本質を理解している人が、
AIを補助ツールとして使うことは、
ある程度許容できるかもしれません。
しかし、基礎知識なしにAIの結果を鵜呑みにすることは非常に危険です。
間違った方向に進んでしまう可能性があります。
人生の重要な決断を、不正確な情報に
基づいて行ってしまうかもしれません。
恋愛、仕事、健康など、
あなたの大切な選択に影響を与える可能性があるのです。
占いはそう簡単ではない
占いを娯楽の一面と考える人もいますが、
真剣に取り組めば
人生を豊かにしてくれる深い学問でもあります。
手相鑑定も同様です。
・何百年もの歴史と経験の蓄積
・東洋医学や心理学との関連
・統計学的な裏付け
・実際の鑑定経験による検証
これらすべてが組み合わさって、
初めて意味のある手相鑑定が可能になるのです。
真摯に学ぶ姿勢の大切さ
占いに限らず、何事も真面目に知識を得ることから始めて欲しいと思います。
手軽さや便利さも大切ですが、
人生の重要な問題については、
しっかりとした知識と経験を持つ専門家に相談することをお勧めします。
AIは便利なツールですが、万能ではありません。
特に、人の心や運命に関わる分野では、
人間の知恵と経験に勝るものはないのです。
もし、
・手相について真剣に知りたい、
・相談したい
ことがあるという方は、ぜひ信頼できる占い師を見つけて、
直接お話しすることをお勧めします。
きっと、AIでは得られない深い洞察と温かいサポートを
受けることができるでしょう